
SUB MENU

評価基準検討部会
評価基準検討部会の概要
「社会情勢の変化、消費者意識の変化、関係法令の改正」などの外部環境の変化や評価調査を実施後、調査担当者や調査対象ホール企業からの意見等を聴取して、現在の「評価基準」を検討した結果、不具合な点、改善すべき点、一層重視すべき点などが見出されて、評価基準の見直し(改善、追加・補充、新設、削減、削除などを含む)が必要であると判断した場合、評価委員会から諮問を受け、評価基準の検討を行います。
【評価基準検討部会の主な活動内容】
- 現在の評価基準を見直し、討議し、新評価基準(案)を作成する。
(評価基準とは、分類、目的、調査項目、基準に対する解説、等をいう) - 新評価基準(案)を評価委員会へ申請し、承認を得る。